スーパーサインの意味をご存知でしょうか?例えば、空車は知っていても他の表示は良く知らない方が多いのではないでしょうか。
この記事では表示一つ一つの意味について解説していきます。何かの折に役立ててみてくださいね。
横浜交通グループは、小笠原流礼法に基づいた接客対応や障がい者への介助スキルの習得など、お客様の満足度向上のために接客対応の独自サービス化に努めております。
優先配車メンバーズ
24時間の予約サービス
上記のようなサービスも行なっておりますので、横浜でタクシーがご入用の際は、ぜひ横浜交通グループをご利用くださいませ!
お問い合わせはお気軽に、ホームページを見たとお伝えください!
TEL 045-753-7623
【受付時間】月~金(8時~17時) 土曜日(8時~12時)
スーパーサインとは?
スーパーサインとは実空車表示機とも呼ばれ、タクシーの助手席のダッシュボードの上に乗っている表示灯のことを指します。 以下で各表示の意味について確認していきましょう。
空車
運賃をもらって、お客さんが降りたときに表示します。 この表示が出ているタクシーなら、お客様を乗せているわけではないので、手を上げてタクシーを停めれば利用できます。賃走・実車
実車状態(お客様を乗せて目的地に向かっている状態)を表しています。この状態のときに料金が計算されています。割増
深夜早朝割増料金が適用される時間帯(22時から早朝の5時まで)に表示されます。通常料金の2割増しで計算されます。 お客様が乗っている場合、時間になると賃走・実車から自動的に切り替わるものが多いようです。支払
目的地についたときに表示します。乗せているお客様が支払いを済ますまでこの表示のままです。回送
なんらかの理由で営業が出来ない状態を表しています。 給油や食事、休憩、営業所に帰るときなど、お客様を乗せる意思がないことを示すために使われます。
迎車
無線センターなどから配車依頼を受けたときに、迎車表示の状態で迎えに行きます。 途中で手を上げても停まることはありません。配車予約をすると迎車料金がかかる場合が多いです。予約
事前に予約されたお客様のもとに向かっている場合に表示します。迎車と似ていますが、こちらは予約料金(時間指定配車料金)がかかります。 タクシー会社によっては予約料金が無料のところもあるようです。貸切
時間や一日単位での貸し切り中であることを表します。観光や冠婚葬祭などで利用される際、表示することが多いです。 この場合は距離に応じてではなく、時間に応じて運賃が決まります。
その他の表示
あまり見かけないない表示についても以下で解説します。SOS・救援
スーパーサインの機種によって。タクシーが強盗に襲われるなどの緊急時に、SOSという表示が出る場合があります。 この表示を見かけたらすぐに110番に通報してください。